今回は講習会についての報告です。
少し前の話になりますが、長崎県理学療法士協会の講習会でお話しさせていただきました。
内容は「がん患者でよく問題となる疼痛や運動機能低下へのアプローチ ~骨転移、フレイル、サルコペニアへの対応を中心に~」という、長い長いタイトルです。

驚きなのは、その講義時間。
なんと90分×4コマ!!
合計360分=6時間です!!!
頑張って資料を作って話しました。
最終的にスライド枚数は300枚を超えました・・・。

内容はがん患者さんのリハビリの場面で困りそうな痛みや骨転移、
そして最近がん患者さんでも注目されている「サルコペニア」や「フレイル」についてお話ししました。
6時間もひたすら話を聞くのは眠たくなりそうなので、
症例を提示して、質問したりするように工夫してみました。

おかげさまで120名と大人数に参加してもらって、なんとか無事に話をすることができました。
終了後のアンケートにも多くの嬉しいお言葉を頂きまして、頑張ったかいがありました。
今後も定期的に医療者やがん患者さんにお話しする機会があったらいいなと思います。
そのためにも、日々研鑽を頑張ります!!!
最近のコメント